マーケティング PR

【初心者向け】SEOとは?やるべき基本の5つの対策のポイントを解説(例文付き)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログ書いていてこんなこと思った事ないでしょうか。

SEOって何となく聞いたことはことはあるけどくわしくは知らない

どうしてSEOをしなくちゃいけないかが分からない

具体的に何をやったらいいか分からない

てるも
てるも
こんにちは!ヤギの飼育歴6年のてるもです。
今回の記事は「SEO」自分のサイトやブログ記事を見つけやすくしてくれる大事な対策です。ぜひご覧ください。

SEOとは?

SEOとは、(Search Engine Opimization サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略です。意味は検索エンジン最適化。

具体的にいうと
ウェブサイト(例:自分のブログなど)がGoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果で、上位に表示されるように(一番目のページの一番最初に見てもらえるように)ウェブサイトの構成やコンテンツを最適化対策をすることです。

①アクセス数

SEOがなぜ集客するために重要なのか?いくつか理由がありますが一番にあげられるのがこれです。

てるも
てるも
例えば自分のブログなら

アクセス数を増加させるため
検索したキーワードに対してのページの上位に表示されている多くの人に見てもらえやすい(検索する人はページの上の方に来る情報に多くクリックする傾向がある)

あーちゃん
あーちゃん
そうだよね。どんなにいい記事書いてもまずクリックされてみてもらえなかったら読んでもらえないものね

②どれだけ信頼されるか

信頼性の向上アクセスする人にとっても重要です。

てるも
てるも

検索した結果の上位に表示されるサイトはユーザーから信頼されやすいです。

③ビジネスチャンスが広がる

ビジネスするのに集客できないと物やサービスを提供できません
将来、サイトで手作りなどのグッズの販売を考えている人も、すでにビジネスで販売をしている人も自分のサイトをいち早く見つけてもらえるようにするは大事です。
そのためにSEOが重要な役割を果たします。

てるも
てるも
商品やサービスを提供している場合、見込み客あなたの商品やサービスを購入する可能性のあるお客様を増やすことができます

この見込み客を増やすことがとても大事です。
いまウェブサイトを見ている興味があるだけの状態でも、将来あなたの商品やサービスを購入する可能性のある人々になります。

閲覧してもらえないとその中の情報は伝わらないのでまずはその情報に辿り着いてもらうためのSEOの対策がビジネスチャンスを広げてくれます。

GoogleやYahoo!などで情報を収集・解析するクローラーとは?

クローラー
インターネット上のウェブページを自動的に巡回情報を収集・解析するプログラムです。
これにより検索エンジン(例:GoogleやYahoo!)は最新のウェブページ情報をデータベースに登録し、ユーザーが検索した時に適切な結果を提供できるように動いています。

目的
・ウェブの最新情報を維持する
・ユーザーの求める情報にすぐに提供する
・クローラーが集めたデータで検索エンジンがウエブサイトの品質や信頼性を評価するするために使われている

SEOを理解するのに必要なクローラーを例を出して説明します。

ウェブ🟰図書館  クローラー🟰「図書館の司書さん」

に例えて

図書館(ウェブ)で、司書さん(クローラー)は新しく入ってきた本チェックして、その内容やジャンルを把握し、適切な棚に並べます。これにより、読者(ユーザー)は探している本を見つけやすくなります。

同じように巡回し、そのページの内容を調べて検索エンジンのデータベースに登録します。
これによりユーザーが検索したときに適切なウェブページが表示されるようになります。

ウェブページを巡回するクローラーが見ているポイントとは?

クローラーが見ているポイントを説明します。

①ページのタイトル

例えば、あなたがブログ記事を書いています。タイトルは「初心者でも簡単!おいしい手作りパンの作り方」とします

てるも
てるも
クローラーは、タイトルを読み「このページは手作りパンの作り方についての情報があるんだな」と理解します

②ページの目次部分

ブログの記事内では以下のような見出しを使います。

H1見出し:「おいしい手作りパンを作ろう!」
H2見出し:必要な材料
H3見出し:作り方の手順
H4見出し:生地をこねかたのコツ

あーちゃん
あーちゃん
クローラーは、各見出し(目次)を読み取って、記事の構成や重要なポイント把握します

③本文お内容

記事の中で材料の分量や作り方を具体的に説明します。

てるも
てるも
クローラーは記事を読み取って記事が具体的に何について書れているかを理解します

④リンクを見ている

内部リンクの例
「もっと簡単レシピはこちら」と、自分の持っている他の記事にリンク

外部リンクの例
「パン作りの道具はこのサイトがおすすめ」と、外部の他のサイトにリンク

てるも
てるも
クローラーは、リンク先を通って、関連するページを見つけたり、あなたのサイトの構造を理解します

⑤ページの読み込み速度

例)画像サイズを適正に調整し、ページが素早く表示されるようにしています。

てるも
てるも
クローラーはページの読み込み時間を測定し、ユーザーが快適に閲覧できるかを評価します

 

⑥コンテンツの質とオリジナリティ

コンテンツ質とオリジナリティ。ここが一番重要なところです。

コンテンツ質
読者が求める情報を分かりやすく提供する。悩みを抱えたその問題を解決できる記事を提供する。

オリジナリティ
他の記事では見つからない自分の経験に基づいた新しい意見や分析を分かりやすく伝える。

重要なのではありますが、

最初から意識しすぎると

ブログを書くという楽しみから離れていってしまうのもあります。

なぜかというと大抵の方は「ちゃんとした記事を書かなければいけない」と気負い過ぎてしまうからです。

読者の悩みを解決することは大事なことですが、少しずつ取り入れて基礎が固まってきたらコンテンツの質とオリジナリティを意識していくのがいいかと思います。

初心者でもできる!SEO対策のポイント5つ紹介

SEO対策においていくつかのポイントを押さえておきましょう!

①検索ニーズ・キーワードを探す 例文で説明 (※重要1)


※参考:Google

ニーズからキーワードを決める手順》
悩みを抱えた1人がいると仮定して考えていきます。

1 悩みを抱えているユーザーを想像する(1人の人物を想定して)

2 そのユーザーが何に悩み、何を求めてその悩みに辿り着いたのかを想像して、その悩みが何かを決める

例)そのひとは「パンの作り方」が分からずに悩んでいた。
キーワード①「パンの作り方」

→その人はパンの作り方を全く分からない初心者なので
キーワード②「初心者」も追加

→更にその人は最初なので簡単に作りたいと思って
キーワード③「簡単」も追加

3 解決したい(検索したい)悩みが決まったら、そのキーワードで検索してみる
パンの作り方 初心者 簡単 」

※参考:Google検索欄より

4 検索結果に出てきた上位10記事〜20記事くらいの競合の記事をみてみる。
そのキーワードでの記事の傾向と対策が見えてくる。

例)
パン作りが楽しくなる!初心者さんにやさしい【手作りパンづくり】」
初心者さんでも大丈夫♡基本の手ごねパン」
初心者さんおすすめ!かんたんパン作りのレシピ3選」など

 

②タイトルと見出し(目次)を工夫する ※重要2

タイトル(H1)には重要なキーワードを含めます。
見出しには(※目次のことです)を使って記事を整理し、読みやすくします。(H2、H3タグなど)

タイトルにキーワードを入れるのは得に重要

タイトルに入れる適切な文字数
32文字以内が適切(パソコン)
42文字以内が適切(スマートフォン)

特に記事のタイトルはユーザーがクリックしてもらえるかどうかの最初の関門なので重要なポイントになります。

キーワード「初心者」「簡単レシピ」

例)料理ブログのタイトルに入れるなら
「初心者必見!簡単レシピで作るお弁当のおかず7選!」

③良質なコンテンツ(例)ブログ記事を作る

ここでいう良質なコンテンツのポイントは

ブログ記事なら

・ユーザーにとって役立つ情報。
その情報を知ることによってユーザーの求めているもの、悩みの解消などが達成されるか?

内容がとても分かりやすいこと。

自分の視点を加える具体的な体験談があるもの

画像や動画も読者にとって分かりやすいものであれば加える
※例えば、「肩こりを解消する器具の紹介」の記事で言えば、
実際に使って効き目のあった器具の写真を入れる。実際の使い方の写真、動画など

シンプルに、他の記事とは違った小学校5年生くらいの子供が読んでもいいくらいの、分かりやすくて、読者の悩みを解決させてくれる記事が良質なコンテンツです。

④内部リンクと外部リンクを活用する

内部リンク
自分のサイト内(自分のブログ内)の他の記事をリンクに貼る。

例)

ブログ記事が30記事書いてあれば、これから投稿する記事に30記事の中から関連する自分の記事のリンクを貼り付ける

 

外部リンク
信頼性の高い他のサイトへのリンクを貼る。

例)参考資料として外部のサイトを貼り付ける
Google公式サイト など

⑤パソコンだけでなくスマホでも見やすくする


※参考:Google検索欄より

サイトやブログなどをパソコンで作成している人がほとんどではないでしょうか?
でもここで注意したいのが逆に見る側はほとんどスマホという人が多いということです。

パソコン以外の小さい画面、スマホやタブレットなどでも見やすくなっていないと、せっかくサイトやブログ記事などに見にきてくれても早々に離脱してしまう可能性もあります。

見る人がストレスなく見れるように、ユーザー目線に立って作るのがSEO側からみても良い評価となります。

SEO対策に必要なキーワード選定を簡単に調べるツールを紹介!

せっかく選んだキーワードも上位表示させてくれないと意味がありません。
そこで初心者でも無料で使える2つのキーワード選定ツールをご紹介いたします!

これらを使いユーザーのニーズを的確にとらえ、競合よりもより上位表示にあなたのサイトや記事がくるように手助けしてくれます。

初心者でも効果的なSEO対策ができます。

ラッコキーワード


※画像:ラッコキーワード

日本市場に特化しており、日本ユーザーが検索する関連キーワードを幅広く捉えることができます。

メリット
シンプルで使いやすい
操作が簡単
関連キーワードの一覧が出てくる
・ロングテールキーワードの発見に役立つ
・基本は無料(有料版もあり)会員登録なしで手軽に始められる

デメリット
・詳細なデータが得られない。検索ボリュームや競合性などの具体的なデータは提供されない為、キーワードの優先順位や難易度を判断しにくい場合がある
・キーワード提案以外の機能がなし
・キーワードデータの更新がリアルタイムではない

ロングテールキーワード

検索回数は少ないものの、3語以上の具体的で長いフレーズのキーワードを指します。
一般的なキーワードより競合が少なく、特定のニーズや問題を持つユーザーに、ピンポイントでアプローチできるため、特に初心者には、効果的なSEO戦略として活用されます

ラッコキーワード

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)


※画像:ウーバーサジェスト

詳細なキーワードデータと多機能を提供

メリット
詳細なキーワードデータ検索ボリュームSEO難易度クリック単価など、キーワードに関する詳細な指標が確認できます。
・初心者にでも使いやすい操作感になっていてグラフやチャートでデータが分かりやすく表示されます。

デメリット
無料プランでは利用回数や機能に制限あり。詳細なデータを得るには有料プランへの加入が必要です。
・日本語にも対応していますが、英語圏向けの機能ほど充実していない部分があります。
日本特有のキーワード市場に関するデータが不足していることがあります。

ウーバーサジェスト(Ubersuggrst)

初心者が検索キーワード上位表示させるのに覚えておきたいこと

検索ボリューム
特定のキーワードが月間でどれだけ検索されているかを示す数値
ユーザーの需要の把握や高い検索ボリュームのキーワードはより多くのアクセス(クリックしてくれる)が期待できます。

 

SEO難易度
特定のキーワードで検索結果の上位に表示されることの難しさを示す数値です。
主に競合サイトの数や質によって決まります。

【具体的に何に役立つか?】
競合分析でキーワードのSEO難易度を知ることで、そのキーワードで上位表示をねらうべきかの判断ができます。

【具体的な活用方法】
検索難易度が低いキーワードを選ぶことは競合の少ない可能性がある為、初心者にとっては上位表示されやすい可能性があります。

②逆に難易度の高いキーワードには競合も多く初心者が上位表示されるためには時間と労力が必要なため、それに見合うリターンがあるかどうかを検討するのがいいです。

 

クリック単価(CPC)
クリック単価は特定のキーワードに関して広告を出したときに1クリックあたりに支払う平均的な金額です。

【具体的に何に役に立つのか?】
初心者にはまだ難しい側面もありますが、商業的価値が高く、ビジネスにつながりやすい可能性があります。

【具体的な活用方法】
ログなどアフィリエイト(商品の紹介広告をブログサイト内に載せてクリックされたり、商品の購入で収益が得られるシステム。Amazonや楽天など)で収益を考える際の基準になります。

注意事項 ※重要3

GoogleのSEOガイドラインに関して「Google 検索セントラル」で提供されています。

ペナルティを受ける可能性のある行為として以下のようなスパム行為が挙げられています。

1. リンクスパム(不自然なリンク構築)
他のサイトから大量のリンクを購入するなどの行為はペナルティの対象となります。

2. キーワードスタッフィング
過剰にキーワードを詰め込むことで、自然なコンテンツとは言えず、検索エンジンに過度な最適化を行っているとみなされます。

3. クローキング
検索エンジンに表示される内容と、ユーザーに表示される内容を意図的に変える行為

4. 隠しテキスト・リンク
ユーザーには見えないが検索エンジンにだけ表示されるテキストやリンクの使用もペナルティの対象です。

Googleの公式サイトGoogle 検索セントラルのスパム対策ポリシー

まとめ

いかがでしたか?

SEOですが、初心者でも自分のサイトや記事を上位表示させることができます

①SEOの説明

②SEOを巡回しているクローラーの説明

③ウェブ上で上位表示させるための5つのポイント

④初心者にも簡単に使えるキーワードツール

⑤注意事項

※初心者の方は最初わからないことも多いので注意!
他のサイトから大量のリンクを購入するなどの行為はペナルティの対象となります。他の方から勧められても購入などしないように注意が必要です。

やり始めの最初は大変なことも多いと思いますが、多くのブログ記事を挙げていく過程で

だんだんと感覚でもわかってきます。

40代でも50代でも、主婦や仕事をやりながらでもできます!

ぜひ活用してみてください。

応援しています。

最後までご覧いただきありがとうございました。