スキル PR

【2024最新】AI初心者でも簡単にインスタ投稿できる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ヤギと共に6年目。1年後に在宅ワークでも仕事をしたいてるもです。

突然ですがこんなお悩みありませんか?

インスタ投稿したいが‥

①仕事と家事の両立で時間がとれない

②何を投稿しようかアイデアが浮かばない

③投稿用の写真がダサくなる。デザインができない。

インスタは楽しいけれど、まだまだ初心者もっと簡単におしゃれでかっこいい投稿をするには?

日常に仕事にとインスタ(Instagram)を使っている方にオススメしたい

2024年最新!40代50代主婦AI初心者が「使いやすかった。」と思ったAIツールが

今回オススメしたいAIツール「ChatGPT(チャットGPT」と「Canva(キャンバ)」です

AIを使ったインスタの投稿方法をお伝えします。

ぜひ最後までご覧ください。

 

Instagram(インスタグラム)
写真や動画を簡単に投稿できるSNSです。
自分の投稿をフォロワーとシェアしたり、他の人の投稿を見たり、コメントや「いいね」を送ることができます。
旅行の写真や料理、ファッションなど、色々なテーマの投稿を楽しめます。

 

自動で文章を作り、誰でも簡単にデザインが作れる優れものAI

文章も考えつかないし、デザインもできなければ、写真もうまく撮れない!

けどインスタに投稿したい!と悩んでいますよね?

それAIで解決しましょう!

2024年の今年もAIツールは新しいものも出てきてますます進化も遂げてます。

その中でも初心者にでも使いやすくて便利な2つのAI!

「ChatGPT(チャットGPT)」
OpenAIが開発したAI(人工知能)による対話型モデルです。
人間が話すような文書を自然な文章を作ったり、質問に答えたり、文章作成をサポートします。

例)・質問に対する答えを教えてくれます。
・メールやブログ記事、SNS投稿用の文章も作ってくれます。

「Canva(キャンバ)」
初心者にでも簡単に使えるデザインツールです。豊富なテンプレートを選んで写真やテキストを追加するだけで、プロフェッショナルできれいな画像が作れます。
インスタなどの各SNSの画像の型があるのでのような仕上がりが期待できます。

あーちゃん
あーちゃん
難しくないので、一緒にインスタ投稿をして見ましょう!

STEP1 自動で文章をChatGPT(チャットGPT) 使い方

1.ChatGPTのインストール準備(必要ない)

まず、ChatGPT はアプリをインストールするタイプではありません。
インターネットで簡単に使えるツールです。ですので、スマホやアプリをダウンロードする必要はありません。

2.ChatGPTの使い方
次の順序で進めます

《スマホやパソコンで使う方法》

① インターネットを開く
 スマホやパソコンのインターネットブラウザ(GoogleやSafari、Genspark(ジェンスパーク)など)を開いてください。

② ChatGPTやサイトにアクセスする
検索バーに「ChatGPT」と入力

A 検索結果の中から「OpenAIの公式サイト」を選んでクリック
Or
B直接サイトに行きたい場合は下の青字のChatGPTをクリックしてください(直接サイトに行けます)

ChatGPT

アカウントを作成する

初めて使う場合アカウントを作成する必要があります。

「サインアップ」や「Sign up」というボタンをクリック

メールアドレスやGoogleアカウントなどで登録をします。

簡単な情報を入力し後は、指示に従ってアカウント作成をしてください。

 

④使い始めます
アカウント作成をしたら、すぐにChatGPTを使い始められます。

画面に表示される入力欄に「質問」や「お願い」を書き込み

Enterキーを押すと

ChatGPTがすぐに答えてくれます

気をつけるポイント3つ!

①無料で使えます
基本的にはChatGPTは無料で使えますが一部有料版があります。
最初は無料版でも十分に機能的には問題ないですし十分に楽しむことができます。

②日本語対応OK!
難しい言葉を使わなくても、話し言葉でもOKです。

③有料版はどのくらいかかるの?日本円で月々3,000円程度

・有料版であるChatGPTPlusは、月額20米ドルとなります
(日本円に換算すると役3,000円前後。※為替レートにより多少変動)

有料版でのメリット
・より速い応答速度
・アクセスが集中している時間帯でも優先的に利用できる
・より高度なモデル(GPT-4)の利用可能

3.ChatGPTの使い方

ChatGPTに質問すると、その場で答えを教えてくれます。

例)「朝食おすすめの簡単レシピを教えて」

入力すると

すぐに「トーストにアボカドをのせる簡単なレシピ」とでて

その後は具体的な朝食レシピのアイデアを提案してくれます。

ChatGPTに自分のテーマや目的に沿って、具体的な指示を出すことがポイントになります。

STEP2  誰でも簡単にデザインが作れるCanva(キャンバ) 


Canvaの使い方

Canva にアクセスする

下の青字の「Canva公式ウェブサイト」からアクセスできます

Canva公式ウェブサイト


Canvaの公式アカウントに行きましたら‥

 

はじめて作る場合→無料アカウントを作成します(最初でしたら無料アカウントでも十分です)

・テンプレートを選ぶ
検索バーに「Instagram投稿」と入力


Canvaにはたくさんのテンプレートがあります。
サイズは投稿用、ストーリーズなど目的に合わせて選ぶことができます。

例「Instagram投稿」と入力した後
テンプレートを選んでいきます。画像をそのままクリックすると

編集画面にてカスタマイズできますのでやってみましょう

気に入ったデザインを選んで、写真やテキストを自分のテーマに合わせて変更します。

↑詳しい操作方法はこちらをご覧ください。

STEP3  実際に文章や画像を作ってもらう

インスタグラムに投稿するための文章をChatGPTに作ってもらいます。

 

モデル例「40代主婦 家事と両立しながら働くママ」

投稿内容
「時短でパパッとできる朝ごはんレシピ」

投稿手順
1.ChatGPTにインスタ投稿用に文章を作成してもらう※ポイントは10通り作成してもらい理想のものを選んでいく※作ってもらう条件なども入れてChatGPTに投げかけるといい。(文章)

2.Canvaで作成した画像をダウンロードしておく(JPECまたはPNG形式が推奨)

3.Instagram(インスタ)のアプリを開き、新規投稿を作成
画像をアップロードし、キャプション欄(投稿の本文部分)にChatGPTで作成した文章をコピーして貼り付けます。

4.ハッシュタグや位置情報を入れる(※追加するならば)

5.投稿ボタンをクリック
完成です!

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?意外に簡単ではなかったでしょうか?

2024年の初心者にも人気のAI

自動で文章を作ってくれるChatGPT(チャットGPT)

画像と動画の種類が豊富なCanva(キャンバ)

を使ったインスタ投稿!

今話題のAI機能ChatGPTやCanvaを使えば

仕事と家庭を両立していて忙しいなかでも手軽にインスタグラムに投稿ができます。

日々ややることがたくさんあっても

こうやって簡単に使える便利なツールがあるので

ぜひ今日から活用して見てください!

ここまでご覧いただきありがとうございました。